コンテンツまでスキップ
附属高等学校ロゴ
オンライン体験授業ラインナップLP用

\ 教室を出たら、冒険だった。/
オンライン体験授業の申込受付中 📙✏️

自分が暮らす場所そのものを学びの場(フィールド)とし、全国を対象に新しい形態のフィールドラーニングを展開しています。
「勉強ってつまらないな」という人もウェルカムです。
身近な興味関心をきっかけにした楽しく学べる授業で、自分の未来をつくりたくなる学びへと変えていきます。

2025年11月23日(日)
10:30〜11:30

体験授業_探究科目_20251123
寄り道だって立派なデザイン!自分だけの時間をつくろう

探究 × デザイン ~日常を変えるワクワクの見つけ方~(探究科目)

いつもの道をちょっと変えるだけで、毎日が新しい発見でいっぱいになります。寄り道や小さな工夫は、自分の時間をデザインする大切な探究の一歩。身近なことから「ワクワク」を見つけて、日常をもっと楽しくしてみましょう。

2025年12月5日(金)
19:30〜20:30

体験授業_創造_20251205
身近なモノから感情を揺さぶる音を生み出そう

心をゆさぶる音の魔法!効果音クリエイターになろう(創造科目)

音には感情をゆさぶり、記憶に残る力があります。紙をくしゃっとする音、水を注ぐ音、本を閉じる音…。身近にある素材を使って、だれかを想いながら効果音をデザインします!聴く・つくる・語るを通して、音が伝える表現の力を体感し、人の心を動かす瞬間を体験してみよう。

2025年12月13日(土)
14:00〜15:00

体験授業_体育と社会_20251213
勝つため?楽しむため?それとも…?あなたの常識がひっくり返る

歴史にかくされた“スポーツの正体”をさぐれ(保健体育x社会)

勝ち負けを決めるだけがスポーツじゃない!?
昔のスポーツには“神への祈り”の意味もあった!?
スポーツっていつからあるの?なんであるの?どこからどこまでがスポーツなの?
みんなのスポーツに関する多くの疑問を、いっしょに考えよう!!

2025年12月19日(金)
19:30〜20:30

12月19日社会科×情報サムネイル_page-0001
バズる仕組みを理解して、社会を動かす可能性を掴もう

#拡散希望!“バズる”政治家のSNS戦略(社会x情報)

フォロワーを増やすだけがSNSじゃない!?
政治家たちはどんな“見せ方”で、政策や思いを伝えているのか?
社会問題を広げ、人の心を動かす“発信のチカラ”を探ってみよう。情報の使い方ひとつで、世界の見え方は変えられる!社会と情報、2つの視点から“バズる発信”の秘密に迫ります。